MEMBER

「ネット不動産」の世界を実現!新しいRENOSYマイページに込めた思い

KEYWORD
中途採用 新卒採用 社員インタビュー エンジニア RENOSY

May

18

Wed

WORDS BY浅野 翠
POSTED2022/05/18
SHARE

はじめにINTRO
DUCTION

2022年5月18日、ついに改正宅建業法が施行されました。不動産契約がすべてオンライン完結できるようになる今回の変化が、アナログな不動産業界にとって大きな転機であることは間違いありません。

これに先駆け、RENOSYではマイページをアップデートし、問合せから売買契約に至るまでの一連の不動産取引のオンライン化を実現しました。今回はそんなネット不動産の世界観を実現するまでの道のりや、アップデートに込めた思いを4名のメンバーに聞きました。

PROFILE
  • 開発/Media(システム連携)担当
生田 絵美音(いくた・えみね)
2019年に新卒としてGA technologiesに入社。RENOSYシリーズのバックエンド開発を行っている。今までにRENOSYシリーズ共通認証基盤の開発や賃貸物件サイトのSEO改善・UI改善の開発などに携わる。現在は主に投資事業や3rd party向け事業の開発を担当。
  • 開発/Business(営業側画面)担当
渡辺 岳人(わたなべ・がくと)
2020年にバックエンドエンジニアとしてGA technologiesに新卒入社。1年目はRENOSYの開発を担当し、アカウントシステム開発やSEO改善に従事。その後、社内営業ツールであるAGNT by RENOSYの開発を担当し、マイページ構想を実現するために既存システムの変更・改善を行っている。
  • UI/UXデザイン担当
三竹 萌子(みたけ・もえこ)
新卒でUI/UX支援の制作会社に入社、toBからtoCまで幅広いクライアントの事業にUIデザイナーとして携わる。2018年にGA technologiesにジョインし、現在RENOSYで主に投資事業のWEB・アプリの新規開発から運用・改善を担当。
  • フロントエンド(顧客側画面)担当
永井 翼(ながい・つばさ)
新卒でWeb制作・デザイン会社に入社。業界問わず数々の企業、商品、サービスなどのWEBサイト制作においてフロントエンドエンジニアとして従事し、主にインタラクションデザイン・実装を担当。2021年にGA technologiesに入社。引き続きフロントエンドエンジニアとして「RENOSYマイページ」や「問い合わせフォーム」のグロースを担当。

RENOSYマイページとは

RENOSYでは、不動産投資サービスをご利用のお客様向けに、今年4月にマイページをアップデートしました。「書類提出機能」と「電子契約機能」を追加し、マイページ上で契約手続きに必要な書類を提出したり、売買契約を締結することを可能にしたのです。

このオンライン化を実現するシステムは特許出願中。5月18日の改正法施行前に、一足早く環境を整えることができました。

構想含め1年以上!長期に渡ったプロジェクト

- 今回、RENOSYマイページに新機能が追加されましたが、このプロジェクトが始まったのはいつ頃でしょうか?

渡辺 岳人(以下、渡辺):

僕がプロジェクトに入ったのは1年以上前ですね。2021年の春頃でしょうか。僕は社内でセールスが使っている顧客管理システム「AGNT by RENOSY」(以下AGNT)を担当しているので、その改修から始める必要があり、他のチームより動き出すのは早かったと思います。

生田 絵美音(以下、生田):

最初はほぼAGNTチームだけの時期があったよね。

渡辺:

まずはお客様からは見えない、内部のシステムを変えないといけなかったからね。今回のRENOSYマイページプロジェクトは非常に大掛かりだったので、このようにフェーズごとに分かれていたんです。

渡辺:

お客様の体験を変えるために、まず社内を変える必要がありました。AGNTを使うセールスにも、かなり業務フローを変えてもらいましたね。システムを新しくすると、今まで通りの業務フローではうまくいかないので、PdMの小野寺さんがセールスにプロジェクトの目的や依頼事項などを細かく説明してくれました。

- なるほど、まずは社内システムの改修から始まったのですね。他のみなさんはいかがですか?

生田:

私がプロジェクトに入ったのは、Cの「マイページ上でお客様にタスクを見せる」フェーズですね。

永井 翼(以下、永井):

同じフロントエンドチームでは、別のメンバーが2021年11月下旬から関わっていましたが、僕が入ったのは生田さんと同じCのフェーズですね。2021年末だったと思います。

三竹 萌子(以下、三竹):

私は渡辺さんと同じく、2021年の春頃から少しずつ関わり始めました。2021年の秋頃「マイページ上で必要なタスクを表示する」というフェーズになり、そこから本格的にプロジェクトに参画しました。

- 構想も含めると、かなりの時間を要したプロジェクトだったのですね。

生田:

私は2019年に新卒で入社していますが、ここまで大掛かりなプロジェクトは初めてでした。

三竹:

たしかに、やるべきことが多かったよね。

永井:

機能別にフェーズが細かく分かれていたのもそう感じる要因だったかもしれませんね。

生田:

そうですね、プロジェクト名は一貫して「RENOSYマイページ」なんですけど、フェーズごとにサブタイトルにいろいろと名前がついてました(笑)。

「オンライン完結型の不動産取引」に至るまで

- 法律面、技術面など先行事例がないぶん、大変なことも多かったと思います。

生田:

私の担当範囲はそこまで大変ではなかったのですが、AGNTは近くで見ていて「大変そうだな」という印象を持っていました。

渡辺:

僕自身はそうでもないというか、これが普通かなと思ってました。というのも、電子契約署名ツールは他社のシステムをもともと使っていたので、技術的にものすごく大変ということがあまりなかったんです。

むしろ、試行錯誤の連続だったのは法律面ですね。オンラインで不動産売買契約を完結させること自体が業界でも初めてのことなので、書類の確認手順や、契約締結に関わるメンバーの確認などを把握するのが大変でした。

- なるほど、たしかに開発当時は改正法施行日も確定していませんでしたもんね。

渡辺:

はい、不動産業界には先行事例がなかったので、技術以上に法律を頑張って勉強した思い出があります。

三竹:

不動産の契約は登場人物も多いですしね。

企画デザインの面でも、「お客様の体験」をベースに考えつつ、契約締結に至るまでの流れを整理しました。お客様と直接向き合うセールス、契約書類を用いて手続きを進めるチームなど、それぞれどんな書類が必要で、どんな仕事をしているのかをまず棚卸ししました。そのあと、お客様にご対応いただくことをどう伝えるかというメイン部分に注力しましたね。契約に至るフローが誰にとってもスムーズに感じられるように、全体の整合性を考えるのがいちばん大変でした。

永井:

社内だけでも、本当に多くの人に影響を及ぼすプロジェクトでしたよね。

一方で、開発担当だけでサクッと集まって話し合えるスピード感が個人的には良かったです。たとえば今回、マイページ上に契約書類をアップロードできるようにしたのですが、その際に気になっていることがいくつかあったんです。

不動産の契約は非常にたくさんの書類が必要になるため、それを一気にアップするとサーバーが耐えられるかを早めに確認したくて。僕はフロントエンドなので、サーバーサイドのメンバーにすぐ相談できたのはありがたかったですね。

三竹:

アップロード画面ですね!そこは私もこだわりました。お客様が書類をアップロードするときに、いかにストレスのない体験を提供できるかを追求したくて。業界関係なく、さまざまな企業のオンライン体験を参考にしましたね。良いサービスがあれば、それをRENOSYでどう活かせるか模索する日々でした。

永井:

みんなリモートで仕事をしていましたが、かなりスムーズに進められたと思います。

三竹:

ミーティングのときに、生田さんが質問リストを作って共有してくれたりしましたよね。

生田:

そうですね、聞きたいことを一覧にしていましたね。

永井:

あれ、すごくやりやすかったです。

僕の前職は受託制作会社なのですが、社内にバックエンドエンジニアがいなかったんです。だから、何か聞きたいことがあるとディレクターや代理店を挟んで、回答が2〜3日後に来るのが普通でした。でもGAの場合は全部内製しているので、「これってAですか、Bですか?」と聞けば2秒後には答えが返ってくる。企画から開発まで、すべて自社で完結しているからこそのスピード感だと思いますね。外部に委託していたら、2年くらいかかるプロジェクトになっていたんじゃないかと思います。

三竹:

AGNTという内製の顧客管理システムがあるのも大きいですよね。今回の法改正をきっかけに急遽動いたのではなく、これまで積み上げたものがあってのプロジェクトだったなと思います。創業期からずっと「不動産契約における顧客体験をシームレスにしたい。すべて一気通貫にしたい」と考えて、実践し続けたからこそ今があると思っています。

オンラインでもお客様に安心いただくために

- 大変だったことはありますか?

渡辺:

一番は納期でしょうか。当たり前ですが「絶対に遅れられない」というプレッシャーはありました。AGNTチームも人数を増やし、全員で間に合うように頑張りました。

三竹:

たしかに。私は2018年にGAに入社したのですが、ここまで明確に納期が決まっているプロジェクトはめずらしかったかもしれません。改正宅建業法施行という締切があったので、少なからずプレッシャーはありましたね。

生田:

私も最初にプロジェクトの納期を聞いた時、「間に合うかな」という焦りはありました。でも、頑張れば意外となんとかなるんだなと思いましたね(笑)。今まで経験したプロジェクトよりも、かなり大掛かりで大変そうだと思って始めたものの、いざ動き始めたら仕様を固めて確認・実装という流れは同じ。今思うと杞憂でしたね。

- みなさんポジティブですね!では印象的だったことはありますか?

永井:

僕は「書類アップロード」の部分ですね。先ほどもお話ししましたが、不動産の契約は提出書類が多いので、どうしてもデータ容量が大きくなります。そのため、システムをしっかり考えないと、お客様側の画面で非常に重くなってしまう可能性がありました。

お客様はアップロードするために、まず書類を集めるという手間をかけています。だからこそアップロード体験はかなり重視していました。この部分をどう進めるかの話し合いは結構白熱した記憶があります(笑)。

生田:

アップロード可能な最大メガバイト数を増やしたり、必要書類を精査して必要な容量を再計算しましたよね。

三竹:

UIも「アップロード中」の画面を工夫して、お客様が「これ、ちゃんと提出できたのかな?」と不安にならないよう気をつけました。大きな金額が動く契約だからこそ、安心感を持てるデザインを意識しました。

ほかに私が印象に残っているのは、一度デザイン案の叩きをいくつか作って共有したところ、その会議に参加していなかったメンバーたちに「どれが完成版なのか?」と混乱させてしまったことです。

関わる人が多いプロジェクトだからこそ、直接説明する機会がなくても「これさえ見れば誤解なく伝わる」という資料を作らないといけないんだなと痛感しました。それ以来、仕様書をちゃんと作って共有するなど、きちんと関わるメンバー全員で共通認識を作ろうという動きに変わりましたね。

永井:

関係者が多いので、ひとつのドキュメントを見て進めるという意味でも、共通認識を持つのはとても大切ですよね。

渡辺:

時期にもよりますが、多い時は20人くらい関わっていましたよね。

永井:

ここに参加している開発やデザインチームはもちろん、QAチームも確認事項が多かったからかなりリソースを割いてもらったもんね。誰一人欠けてもできなかったなと思います。

今はスタート地点。さらなる顧客体験向上を目指して

- 新しいRENOSYマイページが無事公開されましたが、今の率直な感想はいかがですか?

渡辺:

これで、社会がもっとGAに注目してくれるんじゃないかなというワクワク感があります。不動産取引でも電子契約ができるようになったことを、もっと多くの人に知ってほしいですし、これで社会がちょっとでも良く変わっていくといいなと思ってます。

生田:

私も、今回のプロジェクトは不動産業界を変えるものになると思っていました。RENOSYのマイページがたくさんの方に受け入れられるといいなと思います。電子契約がスタンダードになれば、私も紙の書類を管理するのが苦手なので、将来的に自分も利用したいなと思います。

三竹:

最後の方は「あとは任せた!」という感じでプロジェクトを見守っていましたが、まずは無事にリリースできてほっとしています。

三竹:

このプロジェクトには2人のPdMがいるんですが、とくに小野寺さんは数年前からずっと「電子契約を実現したい。マイページで契約が完結する世界観を実現したい」と話していたので、今回ようやく実現できたことが本当に嬉しいですね。これまでの不動産契約体験をガラッと変えるものができたと思ってます。今まではDXやワンストップと言いつつ、法律の関係もあり、オンラインで契約を完結することはできませんでした。でも、施行日も決まった今、これでやっと胸を張って「オンライン完結」だと言えるのが嬉しいです。

永井:

僕はまず、同じフロントエンドのチームメンバーに「お疲れさま」と伝えたいです。長期間に渡ってこのプロジェクトに関わってくれましたし、書類アップロード以外のさまざまなページで実装サポートや進行管理をしっかりしてくれたことに本当に感謝しています。

クライアントワークだと、リリースしたら終わりですが、GAの場合はあくまでこれがスタート。これからどうブラッシュアップしていくかが大事だと思っています。おそらく今後、他の不動産会社さんがこのマイページを参考にされると思うので、どう差別化していくかが鍵になります。今回のリリースは、まずその決心をしたというところですね。

三竹:

活用いただけるシーンも今は不動産投資のみですが、今後はご自身で住む用の不動産売買でも使ってもらえるようにしたいですね。

生田:

私も、各種書類の提出状況が「未完了」「確認中」「差戻し」「完了」などマイページで確認できるのですが、それをもっとわかりやすくしたいです。今は、次のステイタスに進むとこれまでのタスクが見られなくなるんですが、完了した過去のタスクも閲覧できるようにしたいと思ってます。お客様への見せ方から相談できればと思っています。

三竹:

それは実現したいですね!ぜひ!

渡辺:

AGNTはお客様からは直接見えませんが、やはりブラッシュアップする必要があると思っています。スタートアップは似たような問題を抱えているかもしれませんが、最初に急いでシステムを作ると、どうしても技術的負債が残ります。機能追加と同時に、既存システムを変えることが非常に重要なんです。

今後マイページを改良していくにあたり、必ずAGNTも連動するので、スピーディかつフレキシブルに対応できるよう、変更に強いシステムにしたいと思っています。

生田:

そこはマイページも同様ですね。機能追加とともに、既存システムの改善を進めています。

渡辺:

最近は毎日30分、必ず何か改修ポイントを見つけて取り組んでいます。この積み重ねが、将来の生産性を上げると思ってます。

三竹:

私も、さきほど生田さんが言ってくれたタスクの見せ方もそうですが、通知やリマインダーももっと良くできると思っています。今はログインすると通知内容が閲覧できますが、LINEやメールでも気付いていただけるように選択できるといいなと思っています。お客様からしても、不動産契約は不慣れなことが多いので、少しでも安心感を与えられるような体験を提供したいですね。

今後は、もっと根本の「契約体験」そのものを変えていきたいと思ってます。もっとシンプルでわかりやすくできるはずだと思うんです。

永井:

そうですね、リリースしてようやく土台に乗ったというところでしょうか。今はモダンな実装とは言えないので、たとえばこれをReactで作り替えることができればバックエンドの負担も減りますし、画面の遷移がないのでお客様の画面での表示も速くなります。こうしたことの積み重ねで、不動産体験はもっともっと良くなると思いますね。

あとはやはり、RENOSYは「借りる」「買う」「売る」「貸す」「投資する」と不動産にまつわるすべてを提供しているので、そのすべてでオンライン完結の世界を作っていきたいです。

- みなさんの言葉から、GA GROUP SPIRITの「CUSTOMER FOCUS」を感じました。ありがとうございました!

写真:今井淳史
※本記事掲載の情報は、公開日時点のものです。

関連記事

EDITOR’S PROFILE
  • Corporate PR
  • GA MAG.編集長
浅野 翠
2011年に早稲田大学を卒業後、インターネットイニシアティブ(IIJ)やビズリーチで人事を務める。2018年にGAテクノロジーズに入社。2020年8月より広報を担当。好物はすっぱいお菓子。
Twitter:@midoriii1221
KEYWORD
中途採用 新卒採用 社員インタビュー エンジニア RENOSY

この記事をシェアしよう SNS SHARE

MEMBER
2022/05/18
「ネット不動産」の世界を実現!新しいRENOSYマイページに込めた思い